「リングイネ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
煮詰まったら、パスタの煮汁と生クリームを入れて、塩コショウで味を調える。最後にバターを入れて風味を出してリングイネをからめる。
サフラン・リゾットを本やネットでみて、その黄金色に惹かれ、サフラン・パスタに我流で挑戦。
リングイネは、たっぷりのお湯と塩で茹でます。アルデンテで仕上げ、湯切り後に先程のソースに投入。よく絡んで水分がなくなったら、完成。
生クリームを使わなくてもコッテリ食べごたえがあって、しかもブロッコリーで作られているソースだから栄養満点!
茹で上がったリングイネをソースと絡め合わせながらパスタの茹で汁で水分を補充し、塩・こしょうで味を調える。茸の種類はお好きなもので構いません。
魚介とクリームって意外な組み合わせですが、魚介の生臭さをちゃんと取ってあげれば、なかなかいい組み合わせだったりします。
[冷たいトマトソースパスタ]ピリ辛トマトソースとガーリックの風味が食欲をそそり食欲up↑です(^-^)冷えたトマトソースが暑い日にはたまりません☆
簡単で美味しいパスタの作り方を紹介します。私はパスタの中で、このリングイネが大好きですヽ(´ー`)
茹で上がったリングイネと茹で汁少々を加えよく絡め塩、胡椒で味を整える。器に盛りパセリを散らせば出来上がり!!
5分ほどソースを煮たら、アルデンテに茹でたパスタを加え、みじん切りにしたパセリを入れてさっと混ぜる。
ここでペスカトーレのレシピを公開!アサリの代わりにハマグリやホタテ・ムール貝などでもおいしいダシが出ますねー。
具材の入ったフライパンにリングイネを入れ、そこにゆで汁を少々投入。具材と麺をよく絡めながら、水分を飛ばし、最後に隠し味で醤油をタラリ。
鶏肉をもっと大ぶりに切ればそれで一皿になる料理なだけにパスタとあえたらすごく贅沢な気分。この時期に「トマト」というのも珍しいので新鮮でした。
茹で上がったリングイネを入れて絡める。お皿に盛り、胡椒をかける。生ハムの塩気とガカモレの味付けがしっかりしているので塩などは必要なし。
オリーブオイルとパルメザンチーズを加えてよく混ぜ、塩、コショウで味をととのえ、器に盛、バジルを飾って出来上がり。
家では、いつも外で食べる程の濃厚さはムリ、と踏んでたんだけど、負けず劣らず、いい出来栄え。
魚介にクリーム!!??トマトソースにクリーム!!!??そんなん邪道やし〜〜〜!?ナポリでは絶対にありえない!!と、思ってたけど実はウンマイ!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |