「ふ(車麩/焼麩)」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Swing Life:お麩を使ったオニオングラタンスープ☆通常フランスパンを使いますが、たんぱく質豊富な"車麩"で代用しました。
麩を入れて 弱火でクツクツ煮る。味がしみこんだら出来上がり。煮汁に 2) のゆで卵を浸けて 煮卵も作ろう♪
玉子が半熟になったら出来上がり♪フライ返しでそっとお皿に乗せてね。小口きりにしたネギを沿え、だし汁をかけて召し上がれ♪
今回はキノコと和えてみました。キノコと麩の食感の違いが楽しい一皿となりました。
甘めのおつゆがご飯にしみて カリっとした車麩もぴったりあっておいしい〜
オーブントースターの天板にクッキングシートを引いて 2)を重ならないように並べる。 4) 5分くらい焼いたら出来上がり♪
バターを使わず ラスク作りに挑戦してみました
小さなお麩でラスクの新しいveを作りました
しっとり煮込んでるので、大根は柔らか〜く、お麩とお肉がトロトロん ヽ(´ー`)ノちょっと甘辛味に卵黄で、なんちゃってすきやきっぽいかんじ。
様子を見ながら水で溶いた片栗粉をまわし入れ とろみをつけたら出来上がり♪(麩が汁気を吸っていたら 水溶き片栗粉を少なめに)
さて今日のレシピは先日うふふで放送されたお麩の汁物です。美味しいしヘルシー!ですよwぜひどうぞw
お麩でふわふわ〜〜なんです☆あ、お麩なしでもね、マヨ入りなのでふんわり☆なんですけどね。お麩の力で更に♪
またまたヘルシーメニューです♪♪お麩って美味しいですよね〜☆お好みでかつおぶしをたっぷりかけたら美味しいと思います。
お出汁がたっぷりとしみこんでもちもちとした食感に仕上がりました。お肉もお魚も使わなくても、揚げた油のコクやお麩の香ばしさやゆずの香りでとってもおいしかったです!
食べてにっこり、ふんわりふわふわ、チーズ風味のケーキです。とっても軽い食感だからご馳走を食べた後でもペロリといけちゃいます
外はサクサク、中はジューシーソース味、ボリュームだって満点です。なのにとっても低カロリー、車麩のトンカツ風のおかずです。
7)野菜が煮えたら卵を回しいれ弱火にして蓋をする8)卵が半熟状になったら火をとめ器に盛り付ける
よくある野菜ソテーにお麩を加えて、野菜ばっかり食べている気分にならないよう食べやすくしました。忙
お麩、鮭とネギ、お揚げを鶏がらスープのもとで味付け、卵でチン☆簡単であっさりおいしいんです☆
食べてみるとオニオングラタンスープのような味わいです。フランスパンのかわりにお麩を浮かべてみました。
全然、麩が入っているとは分からないほど美味しく ハンバーグの味を引き出している1品になりました。
柔らかな春キャベツを車麩と一緒にコトコト煮込んで。とろろ昆布のおかげでダシいらず。おいしいおかずが出来ました♪ なんてことないお料理だけど優しいお味
お麩でつくったふりかけです。これがあればごはんモリモリ、おにぎりにしてもいいですね。お麩はタンパク質もたっぷりだから、小さいお子さんにもおすすめです。
味がちょっと濃い目なので、ビールにも良く合います。うまみたっぷりの煮汁を吸ったお麩がモチモチしていておいしいのです。
お麩が入るといつものナポリタンがグッと華やかに。ボリュームも満点、ベーコンなしでも十分満足です。作り方ってほどじゃないけど、やっぱり今日もレシピをどうぞ♪
『美味しいんだよ!』って教えてもらったので挑戦してみました〜 とっても柔らかくて、ジューシーで美味しかったです!!
沖縄料理に欠かせない食材のひとつに、くるま麩があります。お吸い物やすき焼きくらいしか使われないと思われている麩ですが、沖縄では日常的に使われる食材です。
豆乳ホワイトソースに、お麩ときのこ♪ とーってもヘルシーなグラタンなのでモリモリ食べられちゃいます。
[フーチャンプルー]石垣で食べたフーチャンプルーが激うまだったので、今日思い出しながら作ってみました。
多めの油をしいたフライパンでコロコロ転がしながら焼いただけなのでとっても簡単。鶏麩団子の中はふわふわに仕上がって、茄子も油が馴染んで旨みがアップ♪
the dish 毎日のご飯と器。:豚の旨みがタップリ!車麩と大根の煮物。車麩と大根の組み合わせで煮たのは初めてでしたが、相性バツグン、とっても美味しかったです♪
15分ほど煮込んで、玄米粉大さじ1を水大さじ1で溶いたものを入れてとろみをつける。最後に豆乳2分の1カップを入れて、少し煮込めばできあがり♪
うまいようまーい お麩というより おもち?って感じなくらいに もっちりしているのに サクッとしていておいしい〜
「後は寝るだけだし・・・」という遅い帰宅日の夕食にぴったり!けっこう食べ応えもあり、満足感が得られるので、ダイエットにもいいですね♪
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |