「中華麺(ちゅうかめん) 」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
インドネシアのミーゴレンに近いかな?でもスパイシーなサンバルソースなどは使わずレモンの酸味でさっぱり食べるのが美味しい焼きそばです
白濁のスープはコクが加わって、とてもまろやかです★野菜のおいしさもたっぷりしみ出ていてますよ!お好みでラー油を加えて召し上がってください♪
焼きラーメンはとんこつ系の味が多いですがちょっとあっさりめに中華風にしてみました乾麺を使って茹で汁に鶏がらスープを使いました
辛さが目につくレシピですが、練りごまやラー油のバランスでマイルドにも仕上がりますよ。
10年前に流行ったそうですね!ドラ●もんカモン! レモン汁をかけてさっぱりと召し上がってください。
激ウマ〜!鶏肉を使ったのが私なりに新鮮な試み。辛味加減はお好みだけれど、豆板醤、ラー油、花山椒、3種のバランスがキーポイントかも?!
豚肉・野菜など入りスープも簡単に作れるのでこれからの季節はいいですね。カルシウム・リン・鉄などのミネラル、ビタミンDも多く含まれています。
最後は煮汁が少し残ってる状態で中華ソバを入れて焼きそばみたいにして食べる。(お店ではうどんとゴハンも選べた)
野菜嫌いの夫もこれなら食べてくれるかも、と作ってみました。完食しました。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
ソース焼きそばはBBQのおりに作りますね、又塩焼きそばも最近よく作られますね、日本人の味の一つである、味噌味の焼きそばは如何ですか、こってりして美味しいよ。
夏にピッタリ、ピリ辛ダレの油そばです。一人ニラをひと束たっぷり、元気が出ます、おいしいです! ピリ辛ダレで食べるとニラがますます甘いのです
タレのボウルに野菜、焼豚と一緒に入れてよく和えます(ネギはトッピング用に少し除けておく) 器に盛り、白髪ネギをトッピングしてできあがり。
名古屋名物台湾ラーメンの焼きそば版醤油風味がとっても美味しい
もともと味がついてるので便利、便利。なかなかさっぱりした味に仕上がった。
おうちラーメンの中でも、このラーメンは、旨みたっぷりなのに、さっぱりとしていてお気に入りです
yomeに食わせるな と 言うしかない 1品です。いじわるじゃないですよ。
中華麺はレンジで60秒チンしてからほぐすようにフライパンへ入れ、ナンプラー、スイートチリソースを入れて炒めてできあがりです。
きっと家にある野菜なんでも使えると思います。焦げ目が付くまで中華麺を焼き付けるのがポイント!
とんぶりのプチプチの食感,ワサビと柚子胡椒のパンチ,和風ハーブの爽やかさが良い感じです。
焼きそばとご飯を一緒に炒めたソース味の焼飯です。香ばしいソースの香りが食欲をそそります。
スープや麺は市販のもので作ればもっと手軽ですね。暖まりますよ〜(^-^)ノ
ラーメンのスープに豆乳を使ってみました。濃厚なのに脂っこくない!豆乳ってすごい!と思いました。具はシーフードミックスで手軽に、野菜もたっぷりです。
辛さと酸っぱさの限界といった感じで汗垂らしながら食べてました。いたずら半分で作ってみたんですけどかなり本格的な感じでびっくりしました。
この担々麺は辛い!スパイシー!というイメージとは違って練りごまのまろやかさが嬉しい一品です。辛さはお好みで調節してね、というお味。
あんにはお好みの野菜をたっぷり使いましょう!麺を炒めるときに、こんがりと焼き付けるのがポイントです。
おうちにありそうなもので作っちゃった!ゴマドレッシング!これならけっこう家にあるし新たに買ったって安いし、使い勝手もいいよね!
出来れば生麺か、乾麺を使ってください。やっぱり茹で麺は柔らかすぎますので。シンプルですけど、結構おいしいですよ〜
4人で3玉程度が十分な量じゃないかと思います。あっさりと頂けますよ。
野菜だけでも旨み十分のラーメンです。麺を茹でながらスープを作ってください。
焼きそばにトマトを入れたさっぱりバージョン。パパッと作ったランチの1品です。お肉は無しで、ふんわり炒り卵が入ってます♪
それを器に盛り付けて上に蒸し鶏と紅生姜をもりつけ炒りごまをふったら出来上がり。しっかり冷やしたものがおいしいです。
スパーシーなカレースープは、さらっとしていてスッキリした辛さです!!ポイントは牛乳! コクが出ますよ♪
このレシピはあの味に通じるものがある大ヒット作。 ザーサイ、ピーナッツ、練り胡麻、ラー油、テンメンジャン・・・と続くのだから間違いない味。
ちょと固めにゆでた麺に、スープのおいしさがよくからんですごくおいしかったです。片栗粉をまぶして先に焼いたお肉はすごくやわらかくてジューシーになりました
焼肉の〆にはぴったりで、めっちゃ美味しかったです。冷蔵庫にあるもので作ったので、椎茸や筍が入っていませんが、あればもっと美味しかったかも。。
トッピングが鶏の挽肉、わかめ、もやしなのでさっぱりとローカロリーです。
今日はパパッと作れるこちらのレシピですポイントは、スパイシーに仕上げることです
ふんわり柔らか、甘〜い春キャベツで、シンプルな塩ラーメンをこしらえました。材料はキャベツとにんにく、塩と水だけ。ダシもスープストックも使いません。
鶏がらスープ&煮干だしのダブルスープに自家製手打ち麺。肉厚チャーシュー大盛り*半熟卵
なかなかおいしくできあがりました♪作り方は、合わせ調味料を先に作っておくだけで、普通のソース焼きそばと同じです。
時間にして2〜3時間掛かりますので大変ですが頑張ってください。卵は前日から仕込んでおくことをお勧めします。
酸味と辛みのきいた中華の定番スープ「酸辣湯」に麺を加えました。バランス的にも悪くなく、さらに気にいった一品だと思います。
じっくり時間をかけてとっただしが絶品。鶏からだしをとる時間と冷やす時間がかかるけど、ほっておけるからラクチン
豚肉と野菜を炒めて火が通ったら【あん調味料】を入れます。グツグツしたら水溶き片栗粉を入れて手早く混ぜ皿に乗せた中華麺にかけたら出来上がりです
お湯を沸かして中華麺を茹で、水で冷ましたらごま油を少量混ぜ、麺同士がくっつかないようにします。お皿に盛り付けて出来上がりです。
いり卵、豚肉、麺を入れ炒め、調味料Aも加え全体に混ぜ合わせたら仕上げにゴマ油を垂らします。4をお皿に盛り青海苔少々ふりかけ出来上がりです。
もっと野菜の量をふやして、メンより野菜がメインのサラダ仕立てにしちゃいました♪これなら知らぬ間に楽しく野菜がたくさんとれちゃう☆
しらがねぎと海苔をのせて出来上がり!ポイントにおろしにんにくをのせて召し上がれ(^∀^)
お昼ご飯に作った、あり合わせ料理です。みそラーメンにちょっと手を加えました。
上にキュウリの千切りと輪切りにしたゆで卵を飾り出来上がり。ぐるぐるかき混ぜて食べること。
おなじみえびのチリソースをゆでた中華麺にかけました。ツルツルの麺と相性ぴったりですごくおいしくできました!
レモンがきいていてさっぱりとおいしぃ〜。冷麺を茹でるときしか火を使わないので楽チンだわ。
醤油と砂糖で調味する。器に麺を盛って3.をのせ、好みで豆板醤、練り辛子、酢醤油などをかけて食べる。
いつも家で作る雑煮のおつゆでラーメンを作ったら意外とおいしい!!簡単なんだけど、妙にうまいっ!あっさりと食べれて、はまる味です!
夏はやっぱりカレーだね!カレー風味で食欲増進!食欲をそそるカレーの香りが最高です。
ウチのごはんでは焼きそばがよくでてきます。簡単だし、節約できるし、お野菜がたくさん取れるし・・・美味しいからです☆
中華麺をゆで、冷水でしっかりと洗い、氷水をくぐらせて麺を引き締めておきます。器にスープを注いで麺を入れ、具をトッピングして出来上がりです。
我が家ではいつもソース焼きそばなのですが暑いせいか、あっさり味の麺が食べたい気分だったので、いつもとは違う焼そばを作ってみました。
茹でたての中華麺を加えて、器に盛る。白髪ねぎやチャーシューなど添えて召し上がれ!
いつもと違う感じにしたくて、つけ麺風にしてみました♪つるつる食べれて暑さもひととき忘れられます(笑)
酸味と辛味が効いててうーまかったぁ〜〜(*ノ≧∀)ノキャー!!中華麺は、うどんよりも太りにくいので遠慮なく沢山食べましたっ♪
黒酢風味はさっぱりしておいしかったので
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |