「えのき茸(エノキダケ)えのきだけ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
クリーミーなのに柚子胡椒がきいてピリリと辛いパスタ。 大人な味です。 柚子胡椒はお好みで、辛めが好きな方は増やして下さい。
なめたけ効果でとろりと絡み、ちりめんの旨みと柑橘の爽やかな香りがたまらない和風パスタ。
ゆかりなめたけと そんな変わらないかな〜と思いきや これまた うめ〜〜ぇ ご飯に乗せても美味しいし 納豆とも相性バッチリ。
見た目のおしゃれさ、食感のおもしろさ、そしてもちろんおいしさ! もれなくこの3つがついてくること、間違いなしです☆
ほぼ5分でてきてしまう…。えのき以外の食材は温野菜をしたあまりを加えて作ったのでこれは彩りで変更してもOKです。
パン粉はいれずにえのきを入れます。ソースは和風ソースにしました。とっても美味しかったですよ。
クリームパスタは短時間に低カロリーに簡単に作れちゃいます!!!低カロリーなら安心して食べられるよね☆
貝割れの辛みがごまみその甘味のいい刺激になりながらビタミンB群をプラスしてくれます!
桜えびや青のりも入ってるから栄養満点!揚げていくうちに、きのこと桜えびの香りが上がってきてお腹がグ〜
キノコだけだとあまりにもあっさりしすぎるかな?と、油揚げも加えたら予想以上に美味しくなってびっくり
うん、なかなかおいしい。今日のポイント。塩と胡椒の加減が肝っぽい、と。
えのきがトロトロ椎茸キュキュキュ! 思い出しても悶絶ものです、これは大好き、おいしいです!
春巻きの皮に適量のタネをのせてつつみ丸めたら端を水溶き小麦粉で乗り付けし、180度の揚げ油できつね色に揚げて出来上がりです
照り焼きなのでご飯が進むし、子供でも食べやすいと思います。多めに作っておけばお弁当のおかずにもなりますよ。
なめたけは 出来てすぐよりも 1晩置いたほうがとろみも出で美味しくなるよ。完成〜〜ではでは 納豆に このキムチ風なめたけだけを入れて いただきま〜〜す♪
粗熱が取れたら冷蔵庫にしまってしっかり冷やしましょう。半日もたてばとってもおいしいだし浸しの完成です。
えのきを多めに巻いたので、一口で食べるにはアゴがちょっと疲れました〜。お弁当のおかずにもバッチリでした!
レシピというほどのものではないのですが、ご飯に良し、酒の肴に良しです。簡単に作れる常備菜です。
CMでやってるアレのえのきにしてみました。今回はツナですがレタスもさっぱりしてよさそう♪
キノコの常備菜です。これだけでご飯1杯、食べられてしまいます(^^f
5分でできる和えもの。たらこなんて久しぶりに買ったなー、えのきじゃなくても何でも合いそう。
焼き色がついてベーコン同士がくっついて崩れなくなればひっくり返して焼く。塩コショウパセリを振って完成( ´∀`)ノ
昔、このビンとご飯だけで2合くらい食べてたことを考えると、こうやってたんまりいただけるってのが嬉しい。ささやかな贅沢って感じでいいですね♪
野菜がもりもり食べたいなーと思い、小松菜とえのきを炒めて、中華風のあんかけに。カニ缶がない場合は、ツナ缶などでも代用できると思います。
添加物のない安心自家製なめたけ。お出汁とかを加えなくても、醤油とみりんだけでひじきのミネラルが味わい深い自家製のなめたけが簡単に出来ちゃいます。
アスパラ、えのきをバター、にんにく、塩、コショウ、パセリを加えて炒める
さっと茹でたえのきとプチトマトをカレーマヨで和えただけの簡単サラダ。5分もあれば出来ちゃいます!!
優しいあん仕立ての野菜レシピです黄色と緑の色合いが食卓を明るく彩ってくれる一品ですよ
調味料を入れ、汁気が少なくしめじが煮えたらできあがり7)器に盛り付けて出来上がり
お豆腐のふんわりに上新粉のもっちりが加わってちょっぴりはんぺんっぽい生地のチヂミが出来ました〜♪薄切りにして加えたアスパラの食感もアクセントになってます!
巻くだけでとっても簡単 (^O^)/お肉と野菜でボリューム満点!!ポン酢でも美味しいですよ (^・^)
ふっくら軟らかな出来映えになりました。 キャベツ入りのメンチカツはよく耳にしますが きのこ類もなかなか合うように思いました。
1と2と他の調味料をよく混ぜ合わせて出来上がりです。簡単ですが、お酒のつまみにはいいですよ。
ちょっとマイブームだった豆乳鍋のスープ版。 豆乳と鶏がらスープの素がミョーに合いヤミツキ。 寒くなると、必ず食べたくなるこのスープ。
ガーリックをじっくり弱火でこんがりきつね色になるまで炒める事が味の決め手になります。 食欲をそそる香ばしい良い香りになります。
えのきだれの作り方はいたって簡単。調味料とえのきを混ぜて電子レンジでチン♪豆腐を電子レンジでチン♪ 豆腐にえのきだれをかける。簡単5分間クッキング〜☆
本日の箸休めです!、残り物のエノキの半端と半分残った薄揚げを出汁で煮て、梅肉と和えました。彩りに人参とブロッコリーを加えました。
エノキと薄揚げを出汁で煮含めて、梅肉で和えました、彩りを整える他mえ人参とブロッコリーを加えました。美味しい箸休めが出来ました。
とろ〜りとした食感がなんとも言えず、おいしい♪辛いものの組み合わせだったけど、それぞれの味がうまく調和してました。
意外にもコリコリとした食感が残り、すだちとの相性もバッチリです。
茶色いえのきと昆布ポン酢がいい味出してる。ご飯にかけたらおいしいかも。
出来た出来た。 ちょうど有った 海苔の佃煮が入ってた空き瓶に入れたよ。 100円のなめたけ瓶の3倍は出来たんじゃない〜?やった〜。
ペペロンチーノ・・・美味しい。ペペロンチーノの唐辛子がエノキの佃煮の甘みで緩和され、バターでコクをプラスして。。。ワインも進むな〜。
頭をひねってひねってひねってひねってひねっても特に何も思い浮かばず(>_<“豚肉=巻き巻き”の方程式どおり、豚肉で「エノキのシソ豚ロール」です☆
えのきを入れて煮る。 3分くらい煮れば良かろう。そのまま冷まし 粗熱が取れたら保存容器にでも入れましょう。納豆にまぜて食べてね♪
だんだんと美味しくなってきた大根ときのこで優しい味の煮物を作りました
レンジで楽チン♪青菜でも豆腐でも。合わせるものはなんでもよしよ〜し。
甘辛い中にほんのりピリッとした風味がとっても食欲をそそります。出来立てはしょっぱく感じるけど冷めて味がなじむとごはんにぴったりな味に落ち着きます。
副菜おかずはちゃっちゃと栄養&使い回しのできる野菜で♪すごくシンプルな味だけど、松の実のほっこりする食感をふんわり香る風味が美味しい。
これはおいしい、大好きです! えのきと切り干しのシンプル塩ラーメン、ダシもとらず、スープのもとさえ使わずに、旨味十分栄養満点。
たっぷりめに作って冷蔵庫に冷やしておけば、夕方ビールのおともにも。作り方は今日も簡単、ひんやりえのきのレシピをどうぞ♪
淡白な味なので、ベーコンとエノキ茸でシンプルにアーリオ・オーリオにしたのですが、エノキの食感と旨味がなかなか良い感じにマッチして満足のいく味になりました
このレシピ、かぼちゃが苦手という方にも「美味しい!!」と召し上がっていただけたレシピなんです
調理時間に5分かかるでしょうか!?超速攻にできる一品。なんとなく体にも良さそう。ただし、ビールを飲み過ぎなければ・・・
甘辛い味がきのこにしっかりとなじんで、おいしい一品に仕上がりました。このままお豆腐に乗せてもおいしいかも。
超カンタンな スパゲティスープ です。朝などにピッタリ!ぜひ、お試しありたし。
肉に味を付けようと思い、塩こしょうをかけてみた。やっぱりこのほうが美味しい。
明太子マヨソースがおいしい。ご飯に合う。
お肉の半分をきのこにしちゃうんです。ボリュームなさそう??い〜〜え!!全く違和感ないどころかきのこの甘みが溶けて絶妙なおいしさ☆☆男の人も喜ぶ味ですよ♪
えのきの香りが楽しめる、おいしいお焼きが出来ました♪ もっちりコリリ、歯ごたえもおもしろいお料理です。おつまみにもおかずにも、お弁当にもいいですね。
そのまま冷まして粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてね。1晩置いたら とろんといい感じに♪
豚肉に大葉・えのきをのせ、巻く。塩こしょうをし、小麦粉を薄くつける。巻き終わりを下にして焼く。器に盛り、梅肉ソースをかける
余分な水気を絞り、食べやすい長さに切る。1にごま油を和え、Aを加え混ぜる。・・・お好みで豆板醤を加えても美味しいです。
甘辛く煮たものはご飯にぴったり。新米が美味しい今の季節はご飯に合うおかずがいいですよね?
お酒の好きなあなたに送る、お手軽な即席スープです。3分あればできあがるから、二日酔いの朝でも作れます。生姜がピリリさわやかで気分シャッキリ。
焼いてジューシーになったズッキーニと、くったり味が染みたえのきを一緒に食べるとじゅわ〜っとバジルの風味が広がります☆
アラ簡単♪ えのきとトマトをサッと炒めて、水を注いで煮立てるだけで、おいしいスープが出来ました。ダシもスープの素もなしでも十分なうまみ
鶏肉ときのこがマッタリクリームと絡まって美味しいグラタンです♪
肉の焦げ目がミートソースと絡まって美味。
タップリの餡かけを絡めて食べる肉団子は、とってもあったかで優しいお味!! タップリ入れたえのきが、食べるとキュッキュッと楽しい歯ごたえがしますよ♪
味噌と酢。すみそ?味が絶妙。鍋に入れてくだけなので簡単。
安いエノキを肉巻きにしたフライです、低カロリーで美味しく、お洒落に仕上がりますよ。
定番のカツ丼にえのきをトッピング♪ 味のしみ込んだカツに、汁を吸い込んで柔らかくなったえのきと玉ねぎが・・・ うんうん、美味しいカツ丼です。
じゃがいもから焼いて、次に豚肉。えのきとブロッコリーを入れて軽く塩・こしょう。バルサミコ酢・醤油・砂糖・みりんで味付け。
ヤバいくらいにおいしいです! ニラとえのきをサッと蒸し煮したピリ辛あえ麺、最高です。ラーメンと言いつつ素麺を使っていますが、これはお好みで
今回はきのこを混ぜて、甘辛く炊いて、炊き立てご飯に混ぜてみました。茹でたほうれん草と炒り卵を加えてきれいな色合いで栄養も満点の混ぜご飯です。
アスパラとえのきの甘みの中に柚子胡椒をピリッときかせたスープのご紹介!上に散らした海苔がまたいい仕事してくれちゃってまーす。
簡単だけど、これおいしい♪ えのきと葱をササッと蒸して。ゴマ油の香りが食欲をそそります。お酒のおつまみにもいいし、ごはんにのせてもこれまた最高。
鍋に出しを入れ塩、薄口醤油で吸い物よりも少し濃いめの味付けにし沸騰すればエノキを入れて一煮立ちしたら冷やす
たらこと麺つゆを混ぜ、ソースを作る。万能ねぎを和えて器に盛り、刻み海苔と刻んだ青じそをのせる。
簡単にお家で作れます!めちゃおいしい 夏ばて気味でもご飯がたっぷり食べれますよ〜〜
カレールウを少しずつ加え、好みのとろみになったら弱火で10分煮込み、味をみます。盛りつけに半熟の目玉焼きをのせます。
味噌を加えて手早くからめ、酒をふって砂糖を加える。調味料が全体になじんだら、器に盛って完成
エノキに豆板醤をぬり、のり、大葉で巻いて、油で揚げて出来上がり
きのこが煮えたら水溶き 片栗粉を入れて大きく混ぜ、とろみをつけて豆腐にかける。
なるべくよく熟したトマトの方が美味しい気がします。熟しすぎて「ちょっと柔らかくなっちゃったかも……!」なトマトくらいの方がgood
きのこは他にまいたけやエリンギやマッシュルームなど好きな物をご利用ください。にんにくは入れなくてもOKですが入れた方が風味がでます。
鰹節から、おだしが出てて梅との相性もばっちり。 さっぱりとして、おいしかった〜。
キノコは繊維質がたっぷりでカロリーが少ない健康食品ですね、これに大根、人参でなますに仕上げました。
忙しい朝でも簡単につくれて食物繊維を補給できちゃいます♪えのきだけは美容ビタミンとよばれるビタミンB群が他のきのこより豊富なんです☆
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |