「ポルチーニ茸」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
パルマ豚のシンプルステーキです。でもポルチーニの香りがたっぷりで、とっても嬉しく贅沢な気分になるお料理でした。
乾燥ポルチーニが手に入ったら、やっぱり作りたくなるのがクリームパスタ。チキンとの相性もバッチリのソースです。
ポルチーニ&きのこのうまみをじっ〜くり引き出しながら炒めて・・・きのこから出た汁で作ったソースがもうたまらなく美味しい♪イタリアンな豆腐ステーキ☆
饂飩にしっかり火が通ったら、火を消し酢を入れしっかりまぜる。刻み青葱少々、青紫蘇少々をお好みでトッピング…できた!
煮汁が少なくなり、肉が柔らかくなったら塩コショウで味を調え、皿に盛る。ホロホロになったお肉とポルチーニの香り、なんとも美味しい1品。
ポルチーニも加え、木べらで混ぜたらなべ底が見えるぐらい、スープで煮詰めたら、火を止めてパルメザンを加え一気に混ぜる。
香りが出るまで10分ほど煮たら出来上がり。パセリなどの香草を加える場合は、ワインを加えて5分ほど経ってから。トロトロで最高☆
以前、一緒に仕事をしたイタリア人に「ポルチーニってうまいよね。」って言ったら「おまえ、わかってるな」と言われましたwそんなポルチーニを使ったリゾットです。
マディラ酒でコクを出したシンプル&美味なリゾットです♪
塩味を調え、茹で上がったパスタを加えて絡めれば完成!多少ソースを煮詰まりすぎていたらパスタの茹で汁を加えて伸ばしましょう。
この濃厚な香りは他の食材では変わりがちょっと見つからない感じでクリーム系のお料理や肉料理の煮込みなど色々使いみちが広がりそうです〜〜
"イタリアのきのこの王様"と言われるだけあって香りが高く、風味も抜群です♪乾燥させると、ますます風味が豊かになるらしく、戻し汁もかなり濃厚。
これはリゾーニという米粒状のパスタ。リゾーニと言うからにリゾット風に使います。ご飯みたいなのにツルツルとした食感。とても面白いです。
きのこの香りがすっごく良くて、「ポルチーニ美味しい!!」と意外にも旦那に大好評でした^^
冷めたリゾットを丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、揚げる。冷めても美味しいので、お弁当向きです。
保存食ばかりで作れるので、超便利。イタリアで買って来たポルチーニ。スープに入れてもパスタに入れても本当においしい。病み付きになる味。
イタリアで買ってきたポルチーニ茸で作ったパスタ。イタリアの松茸、と云われているとかいないとか。イタリアで食べたのより旨いーっ。
"プロのシェフの自慢レシピ"ということだったので早速作ってみました。乾燥ポルチーニを使う場合は、1晩水につけて戻します。
我が家の秋味リゾットのレシピ。米に火が通ったら、生クリーム・パルミジャーノ・塩胡椒で味を調え火を止める。パセリとコショウをちらして出来上がり
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |