「からすみ(カラスミ)」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
私が今まで食べてたカラスミのお茶漬けって 何だったんだろうってくらい 美味しいです。
イタリアでは、からすみを 「Bottarga・ボッタルガ」 と言いますが、語源はアラブ語の 塩漬けの魚の卵 が由来していると言う説があるようです。
ボッタルガ(カラスミ)を使ったクリームパスタのレシピです。。生クリームのコクとカラスミの濃厚な味がマッチした一品です。
炙ったカラスミで、ちょっと贅沢なお茶漬け
贅沢にカラスミ(パウダータイプのね)入れました。カラスミに、しめじと生クリームを合わせるのが好きです。
勿体ぶりましたが、なんてことは無い。アーリオ・オーリオに薄くスライスしたからすみと、削ったヤツを、かけるだけです。こちらのカラスミパスタ。
とっても簡単なパスタなので作り方教えちゃいますね。味のバランスを作るのが難しいので、今回は簡単に!
ある程度炒めたら、茹でたパスタを加え、あらかじめとっておいた茹で汁で混ぜるようにあえる カラスミをふりかけて出来上がり
松ぼっくりの記事を見て思い付いたので今日は松の実のレシピを紹介します♪皿に盛り、お好みで砕いたからすみをふりかけます。
粗く削ったボッタルガが上にかかっているだけのとってもシンプルなパスタだったのですが、今回自分流にアレンジして作ってみました。
パスタって、コストパフォーマンスならぬ労力パフォーマンスがどんな料理にも勝ってると思う。中でももっとも簡単で見栄えがするのは、からすみパスタ。
パスタが茹で上がったら、バターの中にレモン汁とおろしたカラスミを入れて混ぜ、そしてパスタを混ぜて、お皿に盛り、飾り用のからすみと今回は姫ねぎを飾るだけ!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |