「とろろ昆布(トロロコンブ)こんぶ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
とろろ昆布は一気に加えると固まって混ざらないので少量づつくわえまぜていくといいですね。出汁が効いて薄味でも美味しく食べれますよん。
とろろ昆布とゴーヤの食感がたまらなくいけていて、ポン酢がひきたてていました☆
とろろ昆布でだしをとったかつお茶漬けです。とろろ昆布はそのままいただいたも美味しいのですがだしとしてもいい仕事をしてくれます
食べたらわかるけど、ほんとふわっふわっ。ちょっと味付けが薄かったけど、美味しかったですよw ご飯1杯に対して豆腐1丁分完食しちゃいました。
食物繊維・カルシウム・鉄分とれちゃう和えだれにもいける万能ドレッシング♪
ピリッと辛かった大根がじっくりゆっくり煮ることで甘くなります!
それを適当な大きさにカットしてアツアツのご飯の上に乗せます。合わせ出汁を鍋に合わせてひと煮立ちしたところで先ほどのオムレツにかけて出来上がりです。
れんこんもとろろ昆布もわさびも好きな食材なのでいうことなしです。シャキシャキの食感を楽しみつつ少しツンとくるわさびの風味、お酒が進みますねー
ヒラスズキは白身ですので、当然ながら、マダイ・クロダイ・スズキでも もちろんOK!!昆布と言っても、手軽な『とろろ昆布』を使っちゃいます。
紹介されていた冷製茶漬けを作りました さっぱりした塩味でサラサラ食べられるぅ
梅干の味が強いようでしたらしょうゆは不要です。とろろ昆布&梅の塩気とうま味が大根に染み込めばそれだけで乙な漬物が完成しますよ。
カルシウムは牛乳の7倍以上、鉄分は24倍以上含まれていて、食物繊維も豊富なんだそう。
えのきがとっても安いと思いませんか?近所のスーパーで1袋29円 冬は80円ぐらいだったのに・・・。
焼きそばソースとご飯を炒め、なじんだら、冷凍コーン、冷凍オクラを入れる 皿に盛り、上にとろろ昆布をかける ちょっと味が濃くなってしまった
そこに先程のおくらと鶏肉ささみを入れて、再度ぐつぐつ。お椀にとろろ昆布を適当量入れて、そこへスープを注ぎます。
このスパゲティーは何故か、ほんのり甘いものとの組み合わせがバッチ・グ〜!!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |