「カニかまぼこ(かに蒲鉾)」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
スティック状のカニカマではなく、大きなタイプの物を使いました カニカマの塩分があるので、調味料は加減して下さい
あま〜いシチュー。とろーりしていておいしっ。
本物の蟹の身を使いたいところですが、蟹缶は高い!!(笑) なので、蟹かまで作っちゃいました。簡単なのに見た目が華やかですo(^▽^)o ニコッ♪
煮立ってきたら卵白を加えかき混ぜる。水で溶いた片栗粉を入れ、混ぜ合わせ火を止める。7) 3)を皿に盛り 6)のあんをかけて出来上がり♪
味付けは塩昆布のみ!柚子胡椒の風味がよくておいしいんですよ♪見た目よりもボリュームがあって、結構良いおかずになります。
アボカドのこってりとしたお味と割り干しの甘みのある辛さ。おつまみにむく、一品です。ビールというより、日本酒って感じかな?
サラダにちょっとカニカマが入っただけで、いきなり食欲がわいちゃう!? インゲンとオクラとあわせて食感を楽しみながらいただきます!
こんな朝食メニューはいかがですか?半熟にとろりと仕上げた具入りのスクランブルエッグです。
具はそばと卵焼き・カニかま・貝割れです。コレを海苔で巻いて出来上がり。
オーロラソースの甘みと万能ネギの辛味がとっても絶妙です。子供テイストではなく大人なおつまみサラダです。意外とサンドイッチの具材にもいいですw
なすは縦半分に切って薄切りにし茹でて冷水に取りよーく絞ります。カニカマは細くさきます。
れんこんのしゃきしゃきとした歯ざわりが好きで、よく作ります。
我が家でかに玉っていっても大抵なかにはいるかには大抵カニカマです(笑)
調味料は小さじ1の醤油だけ(笑)!! 簡単ですが、華やかでひなまつりにもぴったり♪かにかまの甘味と三つ葉の風味で美味しくて大好きなんです〜
かにかまの味は、消えてしまっていた。もっと入れた方が良かったのか?味はおいしかった。
シンプルに贅沢なかには、使えませんがかにかまでほぐしたのをチャーハンに使えてそれなりのおいしさです。
ちゃちゃっと一品♪ごま油をチョットかけて混ぜたら出来上がり♪
2)玉ねぎに片栗粉をまぶし1に加え混ぜ、シュウマイの皮で包む。3)蒸気の上がった蒸し器で12分蒸す。
2人前で100円いかないでしょうねぇ・・・でも結構豪華で旨いですよ。
いんげんとにんじん、それとかにかまぼこを、 ごまマヨネーズで和えただけのシンプルサラダです。 箸休めにどうぞ・・・
ソースだけで作るタイプのものを知ってからも、やはり簡単なのでジャガイモを使って作るこのタイプのほうをよく作ります。
かにカマなどの練り物は、ちょっと煮込むと味が出るので出汁を入れてから少し煮たほうがよい気がします。お好みですが。
[かにかまとかいわれ大根のサラダ]その日の献立にあわせて、ドレッシングを中華風・和風。。。などなどにかえてもオッケーだし、かいわれをスプラウトにしてもオッケー☆
かにかま入りのスープは、鶏がらスープの素とごま油で中華味に!生姜と葱が入っているのもみそ?? あーー、お腹一杯!美味しかったー♪
かにかまと茗荷とゴマを混ぜて出来上がり。冷やして食べてね♪
ゴーヤの苦みがカニカマとマヨネーズの優しい味に包まれた、食べやすいサラダです。
仕上げにごま油を回しかけて器に盛りつけたらお好みでブラックペッパーをかけて出来上がり。
少しあたたかいサラダ。トマトの汁気が入るから、スープっぽい感じもある。ガラスのコップに入れたらかわいらしくなった。
マヨネーズだけでは、ちょっと濃厚と思い すし酢を加えたところ、軽い味わいになって正解でした。
きゅうりの食感が生きている。タルタルソースの風味がほんのり出ていて面白い味。
すりごまに調味料を混ぜたボウルにパスタを絡めるだけ。ゆで時間を合わせても10分でできる幸福料理ですよ
天ツユやお塩で召し上がってください。色目が綺麗でしょ〜。これ、お蕎麦に載せても美味しそうですね。
蟹蒲を使った卵とじです 溶き卵を流しいれてざっくり混ぜ合わせたら出来上がりです
我が家では、お酒が苦手な人が来るときのホームパーティー定番です。(^_^)b
こうちゃんの簡単料理レシピ:カニ入り中華粥あっさりと夜食にもぴったりですw朝食にもオススメw鳥ガラだけのシンプルな味付けですがこれがうまい!!
このロール白菜は今の季節ならどこのお宅にもある材料でお手軽にできて、何より安価!気合を入れなくても作れる一品でした。
ホンモノのカニにはかなうはずもないけれど、なかなかイケましたよ。タマネギがいいかんじです。
残った炊き込みご飯を、焼きおにぎりにして土日のお昼ご飯も出来上がり〜!
明太子をほぐしマヨネーズ+少量の牛乳をいれ全体を混ぜる。紫蘇を千切りにし添える。
ふたりでおうちごはん:天津飯水溶き片栗粉を入れとろみをつける。1人分卵1個+ねぎを加え焼きごはんの上にのせる。あんをかける。出来上がり。
ふんわりと口の中に広がる甘みと旨み。林檎や生姜の味そのものが主張するのではなく、風味だけがしっかりと主張を繰り広げます。
ごま油の風味がきいててメチャウマーーでした♪このドレッシングは使えそうです♪
[スティックセニョールの蒸し野菜添え 銀庵仕立て]蟹?にのっかってるのは、雲丹をつぶして卵黄を程よく混ぜ合わせた雲丹ソースです。
そうめんを細かく折ってまぶして揚げました。中がフワフワで外がカリカリで美味しかったんですが、子供にはチト硬すぎました(^^;)
ふわふわカニかまあんかけをかけたチャーハンです
いり卵にカニかまとコーン、マヨネーズ&塩コショーを混ぜただけのものです。アッ、Σ(゜д゜)確かうまみ調味料も入れたかな?
いなり寿司を作りました。ジミだったので3個をひっくりかえしてカニカマをのせました。最初に食べる2〜3個分だけ、ちょっと派手になればいいかと…。
今日は、かにかまが残ってたので、邪道だけど入れちゃいました(笑)違和感なかったです(笑)
中華料理店で注文すると結構なお値段致します。そんな炒飯を「簡単に自宅で作ってしまおう!」という魂胆でございます。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |