「じゃこ/ちりめんじゃこ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
お皿に盛りつけて上からじゃこと青のりを振りつけて出来上がりです。ちょっとしたおつまみ。お弁当に最適です。
うちの冷蔵庫にはライムを常備しているので柚子の代わりに加えてみました。ライムの香りも清々しくてキャベツの浅漬けが上品な箸休めになりますよ。
じゃこをかりかりに焼いて磯の香りを楽しみながら水菜のシャキシャキ感も味わえるんですよねー。。お酒の〆にもってこいですよ。
大好きなとろろごはん〜♪ ネバネバオクラとカリカリジャコをのせたごはんにしましたょ☆ 昆布茶の素を混ぜて旨味アップですっ!
お好みで大根おろしやお醤油で食べるのがGOODですっ!! とっても簡単だけど、カリカリで旨味たっぷり!おいしぃおかずになりました☆
これからの季節に合いそうな、さっぱりとした一品になりました。
トッピングに葱とベーコン、じゃこを使いましたさっぱりした 一品でこれからの季節にぴったりですよ
ピリ辛の、かりかりじゃこ最高です!そのままご飯にかけても。
絶対美味しいはずと思っていたちりめん山椒ペペロンチーノ、やってみました。
我が家で良く作る、カリカリに炒めたじゃこと、豚肉、ニラの組み合わせ。甘辛系のお醤油味に、ピリッと豆板醤を合わせてあります。
油あげをつかったお手軽&リーズナブルなピザです。溶けたチーズとじゃこの香りがなんともいえず・・
これからの季節にピッタリビールに合います。
ちょっと濃い目のこっくりした味付けは、なんだか懐かしく心がホッとします。
じゃこをフランスパンと一緒に焼いてカリカリにしました☆ 万能ネギの風味も良い、簡単トーストなのでした!
最後にもごま油を 大さじ1程度入れて風味を出し、しっかり炒まったら ゴマをひねりながら入れて 最後に七味唐辛子をたっぷり混ぜ込んで出来上がり♪
モヤシとジャコの炒め物ですが、おつまみにもご飯にかけてもいいかも。カルシウムいっぱい、食感を楽しみながらいただきます。
んまい・・美味しい・・・おいちい・・・・(^¬^)ご飯とともに・・お酒のおつまみに・・冷奴または湯豆腐にパラパラっとしても美味でしょうねぇ〜
ゴマ油を熱して、ピーマンを炒めしんなりしたら、ちりめんとめんつゆ加え水気がなくなるまで、炒め煮にします。
ナッツの食感が良いメニューがお好きなのです☆ 今回はじゃこおかかチャーハンにピーナッツを入れましたょ!!
キャベツの甘みとシャリシャリ感が残っていて、山椒の香りがふんわり。和のコロッケ。
今回のおかずも、塩揉みキュウリは揉まない塩揉みです。ほんのり残った塩味がちょうど良いの♪
軽く混ぜまぜしていただきまぁっす!! 見た目は地味〜!なんだけど・・・とろとろなめらか豆腐がGOODなごはんなのでした♪
冷蔵庫、冷凍庫の残り物整理をかねて、あるものだけで作った晩御飯。主食も冷凍庫にためておいた残りご飯で炒飯です。
梅のすっぱさとキムチ辛さ。それにカリカリジャコが加わって、おいしいのって・・・食欲がないときにもおススメです。
ちりめんじゃこがカリカリになり ごま油に湯気が立ったら 4)にジュっとかけて全体に和えたら出来上がり♪
ピーマンとじゃこの炒めものって良く合っておいしぃんだよねぇ〜♪ その炒め物にごはんを加えてチャーハンにしてみました☆
梅肉をほぐして、じゃこと混ぜます。大根にかけます。出来上がり(^o^)
大葉のさっぱり感とカリカリ梅やじゃこのアクセントが効いている〜っ!! ごはんにのせてもいぃお味ですよぉ
野菜入りのじゃこおろしのようなものですが じゃこがあるだけで、しっかり酒の肴。自己満足でした。
ちょっとした箸休めに作ってみましたが、あつあつのご飯にのせてもいいかもしれませんね。あっ、あとじゃこの代わりに干し海老を使ってもOKですよ。
しょうがの味がおいしい、わかめとキムチの炒め物です。 暑いこの時期、すっきりとした味わいをとどうぞ。
じゃこの塩気とオクラのほんのりねばっとした感じが最高!
豆腐にベーコン、じゃこ、青葱をトッピングにしていただきますポン酢でさっぱりといただきます
『れんこんのきんぴら』は我が家の定番だけど、こんな風にちりめんじゃこと合わせても美味しい。
さっぱりとしたおつまみです。良く干してあって、噛めば噛むほど味が出てくるちりめんじゃこ。桜エビも一緒にトッピングして華やかな色合いになりました。
水菜とじゃこ、薄揚げを炒め煮にしました 薄揚げをしっかりと焼いておいてパリパリ感を残すのがポイントですよ
ちりめんを使ったチャーハンを作りました。簡単なのに美味しいですよ〜。
しゃきしゃきの大根をしっかり味わえる先付けメニューです。今回、辛味をおさえた明太子を使ってみました。
ネギとじゃことお味噌で旨味たっぷり〜!!! ごはんに味噌&酒を加えておくと味噌味をまんべんなく絡められるし、お酒でパラパラ感も出るよですょ。
スパゲティとちりめんじゃこを絡める時にパサついていたら、茹で汁を大さじ1〜2を加えると絡みやすくなります。
せっかく知人にもらったので何か料理にしたいと思い、ひじきと一緒に煮ました。
タンパク質やビタミン、食物繊維など栄養が含まれているもやしですが、主菜となるおかずに仕上げるには、少し違う食材を加えるとバランスのよい一品ができます。
<< 前のテーマへ | | メイン | |