「牛筋肉(牛肉スジ)」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
牛すじ肉の醤油煮です、圧力鍋が無くても、少し時間掛ければ、柔らかくなりますよ。取り合わせの牛蒡やこんにゃくも大変美味しくなりますよ。
できれば一晩ねかせると、味がしみて美味しいです。好みで、豆腐やこんにゃく、ゆで卵など加えても美味しいです。黒七味をかけて食べるのが、お気に入りです。
牛すじ肉はボイルして冷凍保存しておくと1ヶ月保存できます。それを利用してカレーを作ったり、煮物をしたりと利用しています。
牛スジの醤油煮にコンニャクと牛蒡を合わせ、三目煮としました、ボリュームアップし、又、ヘルシーでよいですよ。
煮えたら火を消し、鍋のふたをしたままゆっくりと自然に冷ましていくと、より味がしみ込んでおいしくなります。食べるときは温めなおしてアツアツをどうぞ!
牛スジの味噌煮こみです。いつもは大根などの根菜やこんにゃくと煮るのですが、セロリの芯の部分が大量にあったので、それを使いました。
とろとろの牛すじ肉。それを柔らかく包むブロッコリーのソースと合わせて、ヌーベルシノワ調の味わいでおしゃれに☆
すじ肉ですが、脂肪分は適度に抜けて さらっと、ちょっと甘めの味付けになりました。 新生姜は、軟らかくなりながら、爽やかな辛さ。
コンニャクや牛蒡を入れずに、牛スジのみを合わせ味噌でコッテリと炊きました。一味唐辛子とネギをトッピングして、ビールをグビィグビィとやりましょうや!
肉じゃがっぽく仕上げ葱盛りにしたデラックスなレシピです。牛すじの煮込み時間がポイントですが、圧力鍋があればあっという間に仕上がります。
プルプル牛スジを、お酒にピッタリの塩味で煮込みました。ニンニクも丸ごと加えて、そのまま味わいます。トロンとなったニンニクも美味しいの。
プルンプルンの牛スジからいい味が出て、この肉じゃがも美味しいです。コラーゲンが恋しい年頃ですからね、こういうメニューも取り入れていかないと!なんて。
圧力鍋だと40分ぐらいでトロトロになります。牛すじからいいスープが出ますよ。
いつもカレーと言えば絶対に鶏肉で、たまーに豚バラって感じだったのですが、牛スジカレーも美味しいですね〜〜。
牛すじ肉を、名古屋風に甘辛く煮てみました。
小玉の新ジャガを皮ごとトロトロの牛すじと煮込んだ肉じゃが。ピリ辛の甘辛が後を引きます。
身も心も懐も温かくなるように、キムチと煮込みました。最後に溶き卵を流し入れるとマイルド。スープまで美味しく頂ける煮物になりましたよ〜。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |