「ししとう(獅子唐)シシトウ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
ししとうは、ビタミンC たっぷりで、唐辛子にも含まれるカプサイシンも含むので、 ダイエットにおすすめな野菜だそうです。
お味は甘いスイーピーと確率2分の1で当りを引いてしまったしし唐の刺激的な辛さをガーリックがしっかりと締めているといった感じのパスタになりました!
しし唐はじめ、いろいろな具でガパオごはんは楽しめそう♪ 研究の余地あり、期待です
サラダ巻き?のような味。マヨネーズが入っているからか。
シシトウって、子供は嫌がるよね。だから、子供が食べれる味って考えて作ってみたの。
ハンバーグの味にイマイチ自信がなくても、煮込みソースでごまかせる。(これホント。笑) お料理一年生にこそ是非作ってもらいたいオススメの一品。
こっちも手軽!冷蔵庫にシシトウがあったので、こちらも簡単一品料理にしました。
これいい! 大好き! ししとうとお豆腐を豆乳でコトコト煮込んで。味付けはお醤油だけなのに、どうしてこんなにおいしいの!? ししとう、辛くありません
最近、とっても嵌まっているしし唐ジャコ♪カリカリじゃことおかかふりかけ&しし唐でご飯が進んじゃいます!
半熟の目玉焼きをのせたキーマカレーです♪辛味は最後のガラムマサラで調整してくださいね〜いれすぎるととっても辛くなるので本当にちょこっとでOKです。
ごぼうが透き通ったらしし唐と小口切りにした鷹の爪を加えて炒める。酒・みりん・砂糖・醤油を加えて汁気が無くなるまで炒める。
恐る恐る飲んでみましたが、すこしピリッとして爽やかな味でした。蒸し暑い季節に体をしゃっきっとさせてくれるような感じです。
ししとうたっぷりの、パラパラの炒飯です。例によって、ご飯とたまごを混ぜてから炒める黄金炒飯方式で。
野菜も豚肉も油で揚げて、酢が入った付け汁に漬けます。隠し味にナンプラーを入れてエスニック風にしてみました。
料理とは言いがたいけれど、とっても簡単でおいしい
佃煮にして炊きたてご飯で食べるとそれだけでご馳走。そして、ペンネにあえてイタリアンでも。 これまた意外なおいしさ☆
茄子と一緒にトマトソースにしました。茄子との相性もいいですね。獅子唐のほろ苦さと独特な香りが食欲をそそります。
このピリ辛もクセになる♪あっという間に完食しました!ドキドキ&辛いの求めてる方、是非どうぞ〜(笑)
沢山摂れて困っているシシトウをベーコンで巻き串に刺し、玉葱ベースのタレで絡めてみました。玉葱と豆板醤の旨味が相まって、美味しく仕上がりました。
カリっとするちょっと手前まで脂を出すのがポイントです。同じ甘辛だれで味付けしたキャベツとししとうもたっぷりのって、おいしかったです☆
茄子とシシトウの頂きものですが、今シーズンの最後の様です。夏には散々作りました揚げ浸しです。久々に食べると美味しさが増します。
しし唐は煮浸しにするか、醤油で炒めてお酒のつまみに。あえばじゃことか入れています。ご飯にもいいですよぉー。おかかふったりしてね。
チリソースを混ぜる事で肉自体に味がしっかりとつきます 割合、甘めなのでオツマミなどのご飯を食べない時に♪
青唐辛子をプラスすると・・・もっとおいしいぃ〜。大人向きに!今日もご飯食べすぎぃ〜・・。
ししとうの辛さとチーズ、トマトソースの味が妙に合います!これは新発見!ししとうがハバネロっぽい感じにも思えるこの組み合わせ!一度お試しあれ!
じみぃ〜な感じだけど・・・・ご飯が進む進む・・・。大人なおかずです。お酒のおともにもバッチリだねっ。
イカを下ごしらえする時に、つい捨ててしまいがちなイカわた。でもこれを調味料として使うと、濃厚な味わいになり、格別なお味♪試してみてください。
ししとうのぴりっとした辛さがちょうど良い。ご飯に、豚バラ炒めの汁がしみて、うまいっ。
ボウルを使い、電子レンジのみで出来るという超簡単カレー。 これから、暑い夏に向って、手軽に出来るので、お薦め。
なすとしし唐。家庭菜園でとれたものです。キムチの素を使って、ピリ辛味の揚げびたしにしました。
時間が無い時でも、素揚げした野菜を麺つゆに浸けるだけで美味しくなるので、この季節は良く登場します。
これはビールに最高です! カレー風味のししとうとトマトのお焼き、ヤバいくらいにおいしいです。ピリ辛のししとうと甘いトマトは相性ぴったり。
うわわ。これシンプルなんだけどめちゃくちゃ美味しいー!ししとうに海苔&ねぎがバッチリ好相性〜♪
家庭菜園で採れた野菜を使って、炒め物を作りました。甘酢に豆板醤を加えてピリッと辛くて甘酸っぱい、夏向けの味付けです。
夏野菜を鶏肉と一緒に素揚げしました。たれは味噌だれなのですが、コショウをたっぷりと効かせました。
便利な1品。1日冷蔵庫に入れておくとシシトウの色がちょっと悪くなっちゃうけど、味が染み込んで冷えたのも、また美味しいのでした。
乳化させて塩と胡椒で味付け。茹で上がったパスタを混ぜ絡めてパセリ振って完成。ふつーに美味しい。
竜田揚げって唐揚げよりも洗い物も少なくて済むし、ヘルシーなので嬉しいですよね^^しっかりご飯を食べたくなる1品ですよ〜*^^*
ピリッと辛さの効いたパスタで胃を元気に。そんな辛さの中にししとうの甘さが伝わってきます。辛〜いししとうにあたったら大当たりということに♪
夏の野菜、ししとうの超簡単でお酒が進んじゃうメニューです。
ししとう・素揚げにした茄子を加えてひと混ぜし、混ぜ合わせた調味料を入れ全体に絡めれば出来上がり♪とにかく味噌がちょうどいいんです!
煮る前に多めの油で揚げ焼きにすることでコクが出るような気がします。しし唐は加熱する前にフォークなどで穴を開けておかないと爆発します。
今日は淡白な魚がいいなと、皮むきの生タラにした。 これをカリッと揚げて炒め物にしよう。
丹精込めて作った万願寺とうがらしを見てやってくださいな〜↑
タイトルに困った・・・。だってめんつゆに漬けるだけやから つめたく冷やしてど〜ぞ♪
鍋にちりめんじゃこ入れて、一煮立ちしてから しし唐を入れます。5分程度煮て、しし唐がしんなりすれば完成です。
包丁もまな板も使いません! 小さな野菜を鍋に放り込み、調味料を入れて煮込むだけ。味噌とバジルが合います合います! トマトのうまみもつまってます!
ゴボウ、ししとうを炒める。だし汁、酒、砂糖、醤油、みりん、鷹のつめを入れ煮汁がなくなってきたら完成。
[ししとうとベーコンの炒め物]ベーコンを入れ、炒めます。火が通ったら、ししとうを入れ、炒めます。最後に、塩・胡椒を、お好みの量入れます。
テンメンジャンを入れて炒め、砂糖、酒、しょうゆ、水を入れ、少し煮つめる。カボチャとシシトウを入れて味をからめ、ゴマ油を加えて器に盛る。
ししとうに少しコゲがつくくらいになったら、じゃこを加えさっと炒める。塩・コショウを少々、醤油2まわしくらいで味をみて出来上がり
冷ましたししとうをボウルに入れ、手でもみこむようにして、よく混ぜる
最後に!ほんだし(これ隠し味!)をちょっとだけ入れます。あっという間にできあがり♪結構さっぱりでおいしい☆
ししとうに「みそ」って良く合います。豆板醤でピリッとさせて、仕上げています。
フライパンにごま油を熱し、シシトウと油揚げを炒める。調味料を入れ、絡める。鰹節を入れ、混ぜ合わせる。
[ししとう・じゃこ炒め]水分がとんだら出来上がり。白ゴマを振って完成。湯豆腐にする日は、必ず作ります。簡単でウマイです。
しょうゆとメープルの甘辛味に、豆板醤とししとうのピリリ感が加わって、んまっ。
[ししとうのしょうゆ焼き]ししとうは、金串を平串に打ち、サラダ油を塗って焼き、濃口しょうゆを2回塗って焼き上げる。
そのままいただいてもおいしいですし、そうめんを食べるときのトッピングにしてもとってもおいしいです。お野菜もたくさん食べることができます。
これ、結構ご飯のおかずにもなります。ししとうの辛味とオイスターソースの香りがとても良いです。
箸休めにぴったりの一品。じゃこは常に冷凍庫にありまして、一気に消費するのにうってつけのレシピなのでよく作ります。
カシューナッツがあったのを思い出してそれを胡麻と一緒にしてすりました。カシューナッツの甘さのコクがでて美味しかったですよ
ししとうは、すぐに火が通るので、炒めだしたら素早く料理しましょう。冷めても美味しいです。ご飯のおかずに最高!
具沢山でおいしい。ひじき率は少ないがちゃんとひじきである。
鍋にだし・しょうゆ・みりんを加えて熱し、ししとうとしめじを加えてサッと煮る。お弁当なので、ちょっとお味は濃い目に。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |