「ニンニク(にんにく)大蒜の芽」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
茹で上がったパスタとバジルの葉を加えて混ぜあわせて完成。アサリのうまみうまい。
ほとんど味つけしなくてもあさりからいいだしが出るんですよねー。にんにくの芽も主張しすぎずあさりを引き立ててします、、これは健太郎定番メニューになりそうです
茹で上がったパスタ混ぜ絡めて完成。シンプルだけどホタテ味がキいてて美味しい。
庭で作ったナスをたくさん収穫しました。にんにくの芽とあわせて、炒めものにしましたよ。
炒まったらパスタの茹で汁とバターと塩と胡椒をフライパンへ。茹で上がったパスタ混ぜ絡めてブラックペッパー振って完成。バターうめ。
レシピという程ではありませんが、にんにく風味卵かけご飯を紹介します。 食欲が無い時でもにんにくの風味がして食が進みますよ!
にんにくの芽のほのかな甘みとツナの旨みが良くマッチした簡単な炒め物の紹介です♪食べ始めたら病み付きになります
[バター炒め]軽く炒めたら、里芋を入れ炒め、醤油で味付け塩・胡椒で味を整える。超簡単だけどご飯が進みます♪
とにかくご飯がすすむ一品です。にんにくの芽とぎんなんの香りがなんともいえずいいんですよね。豚肉はそのまま炒めてもよいですが、下ごしらえをすると美味しさアップ
茹で上がったパスタ混ぜ絡めてブラックペッパー振って完成、簡単。バター味がうめー。
酢豚の鶏版で具材を少なくした感じです(手抜きではありませんよ)ニンニクの芽・・・確かに後で香りがきますよね(笑)
国産にんにくの芽は希少ですが、香りも甘みも柔らかく品のよいお味でオススメです。XO醤がない場合は、干しえびやさきイカを刻んで加えてください。
味噌バター丼、美味しくないわけありませんよね。今回は味噌だれを絡めた後、最後にバターをどーんとのせてみました。
少ないお肉でもボリュームがあります。少し辛味が加わっても美味しいかも。豆板醤を入れるべきだったかも・・・
ここで味をみて塩で調えます。花山椒と黒粗挽き胡椒を加えます。最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてできあがり
ニンニクの芽を豚肉で巻いて焼き、ニンニクたっぷりのコチュジャンベースのタレで頂きます。
炊きたてご飯の上によそって出来上がり。にんにくの芽の風味と食感がいいアクセントになります。
美味しくいただきました。。レバーの臭いもクリームチーズがうまくカバーしてくれたので、レバーはちょっと・・という方もお試しください。
バターと醤油を加えて茹で上がったパスタ絡めてブラックペッパー振って完成。簡単、でも浅利バターうまし。
にんにくの芽のシャキシャキとした食感もよく焼肉の甘辛さもちょうどよく、そこに卵黄のコクが加わって言うことなしです。
ニンニクの芽を炒めたものをトッピング。少しエスニックっぽくって新しい美味しさ発見ですよ(^^)v。
ごま油で炒め、切ったれんこん、しょうゆ、酒、しょうゆ、ごまドレッシングを加え更に炒める3:ご飯に生卵を混ぜ、2に加え炒める
水分がなくなったらお皿に盛り付け、かいわれと炒りゴマをふって出来上がり!ご飯はしっかり準備しておきましょう!ビールも忘れずに(^^)
カンタンでウマウマですよぉ。魚介は何でもだしが出ておいしいよ♪ゼヒお試しを・・・。
味噌は麦味噌使用。ブロードとして昆布+煮干+鰹節の出汁をちょこっと投入してみました。 味は有りですね。八丁味噌とかも面白いかもしれませんね。
お弁当にも おつまみにも いい!あっさりした一品っつうことで。是非!お試しあれ〜〜
バーベキュー料理の新メニューです。さっとゆでたにんにくの芽に薄切りの豚肉をまきつけて炭火で焼きました。
茹で上がったパスタを混ぜ絡めてブラックペッパー振って完成。簡単シンプル、だけど美味しい。
フライパン揺すって乳化させて茹で上がったパスタを混ぜ絡めて完成。鶏と柚子胡椒が…、ウマー。
簡単なのに思わず無言になる美味しさ♪ナンコツはコラーゲンも豊富、にんにくの芽のビタミンと一緒に摂ると吸収も抜群です。
フライパンでゴマ油を熱し、ベーコンを炒める。ベーコンにしっかりと火が通れば、酒・コショウをふる。
最後にごま油を回しいれ、絡めたら出来上がりです!!!冷めても、美味しく食べれますよぉ〜。簡単で、激安のお料理です!試してみてね!
続いてニンニクの芽を加えて炒め、火が通ったら厚揚げを入れてさらに炒める。火が通ったらしょうゆで味を調える。
今日もひとりごはんです。豚味噌丼が食べたくなって作りましたよ♪やっぱりおいしいわぁ〜
鶏砂肝は一口大に切り、中華コンソメ・酒で下味をつけておく。ニンニクの芽は根元の部分を取り、2cmの長さに切る。
皿に盛り、白ゴマを振って出来上がり♪ピリ辛ですので、豆板醤で辛味を調節しませう。ご飯進みますよん♪
合わせ調味料を入れ、煮たったところに先ほどいためておいた鶏肉などの材料を戻しいれます。味を見て塩コショウで味を調えて出来上がりです。
オイスターソース・中華スープだし・砂糖で味付けをして、塩胡椒で味を整えます。最後は、水溶き片栗粉でとろみをつけて、出来上がり!
これに、我が家の面々ははまっています。すごくビールにあいます。
豚バラブロックが残っていたので、ニンニクの芽と一緒にピリ辛に炒めてみた。ついでに、大根も投入。
きのこと大根などと合わせてボリュームを出し、満腹感いっぱいにしあげました。
オイスターソースを3度くらいに分けていれ、しょうゆを入れます。味見をして味が薄めならばお塩を少々入れます。最後にごま油を入れて出来上がり♪
これはご飯が進みます!ニンニクの匂いもそんなに気にならないので、お気に入り♪
茹で上がったパスタをザルに空け、フライパンに投入し絡めます。とくにフジッリの隙間にひき肉が入るといいかも。
フライパンに油をひきしょうがと鷹の爪を炒める。ニンニクの芽と豚肉を入れ、火が通ったら調味料を入れてさらに炒める。
焼きたてのにんにくの風味がいいですね。 作り方も簡単で、クリームチーズをのせるだけで小さなおかずになります。
これだけで ご飯 何膳でも(c・ω・。)ψ もぐもぐ♪この味噌に 野菜を付けて食べたり サンチュの味噌にも使えます^^
先日自家製のニンニクの芽で炒め物を作ったところ意外に美味いのでこう言えばお判りでしょう、納豆を入れるんです
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |