「わけぎ(分葱)ワケギ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
わけぎのぬめりは取りすぎると美味しくないと思うので、私は軽く絞る程度。苦手ならまな板の上で箸をころがすといいみたいですよ。
別の日に照り焼き丼で使ったわけぎも余っていたのでたっぷりと入れ、とっても体に良さそう。パワーがでる気がします。
油揚げの香ばしさが酸味を抑えて食べやすいです。
分葱を使ったパスタというのは始めてでしたが、素麺や蕎麦に生クリームと冒険するよりも、パスタが安全かなということでの決断でした。
我が家にカニ缶なんて贅沢なモノは無いんで、沢山頂いたお野菜を使ってみました。旬のお野菜たっぷりで、美味しかったですよ〜
我が家はそのままで食べましたが、お好みで酢醤油やマヨなどをつけても美味しいですよ〜。ワケギがたっぷり入ってるのに、子供でも抵抗なく食べられるメニューです。
こぶたのこぶろぐ Hyper!! :わけぎのぐるぐる蒸しレンジで蒸しただけなんやけど、わけぎが甘く感じるし、この柚子酢醤油とドンピシャッッ
炊き込みご飯が頻繁に我が家の食卓に登場してます これは忙しい時にもランチにも良いかもっ!
まちゃの料理日記:わけぎとイカのゴマ風味(^^わけぎの苦味と辛味がガツンと利いていて、かなりお酒に合う感じですよ♪
鮮やかな緑色に仕上げるため強火で一気に炒めましょう。にんにくの香りが食欲をそそりますよ。
ワカメが味を滑らかにし、ゴマが風味をアップさせてくれますよ 色合いはイマイチですが、美味しいですよ。
炒めるとまた締まって美味しいのよね・・・・・塩豚の塩味と香辛料だけで、他は一切いらないですよ♪
おたかのクックレシピろぐ : わけぎと油揚げのさっと煮斜め薄切りにしたわけぎを加え、さっと煮あわせる。器に汁ごと盛り、七味唐辛子をふる。
普通はイカや貝とかと作ることが多いぬたをお揚げさんで、もっとお手軽にしてみました。
わけぎは、余熱が効くので完全に茹でない。ザルに取り上げて、おかあげをします。温かいうちに甘みを出すために塩をふります。
食卓に貝を使った小鉢がのぼると、ほっと安心した気持になったりすることがありますね。簡単なレシピを幾つか覚えておくと、魚料理のレパートリーを増やすのに便利です。
幸せの輪を広げよう:わけぎのゴマ味噌炒めわけぎっていうといっつもぬたのイメージだったけれど、こうやって食べたらまた、感じが違って美味しかった♪
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |