「穴子(アナゴ)あなご 」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
あぶる(焼く)には本当は藁がいい。。。焦げの香りを楽しむのでしょうね^^ そんなことは出来ないので、ガスコンロで!
あまりの美味しさに我が家風にアレンジして良く頂きます。穴子はやはり明石の天然物は格別おいしいです。
天ぷら用のアナゴを調達できれば、あっという間に出来てしまいます。。うちの近所の丸正では常時安価で入手可能です、すばらしい!
ご飯に穴子を乗せ、指先で押さえて形を整えたら皿に盛り付け、タレを塗って熱い内に頂く♪
食べる時、アナゴ巻きを温め、食べやすい大きさに切り、器に、煮たインゲンと一緒に盛り付ける。
巻き終わったら、のりしろを下にして少し落ち着かせる。両端をおとし、6等分したら皿に並べて出来上がり♪
銀あん用の煮だし汁をわかし、かたくり粉と同量の水を合わせ、沸騰がやんだところに水溶きかたくり粉を入れ、ふたたびわかして熱を通します。
煮こごりにしてみました。これが何とも言えずに美味しいです。舌の上でとろ〜ん溶けて甘さとともに穴子の香りが広がります。
一度に45尾は多いので〜半分冷凍して煮てみました。何煮っていうんでしょうか?蒲焼?ではないですね?
今回使った穴子は焼いてある穴子w手抜きでーすwバルサミコソースはオリジナルですが、肉や、魚にも合う詰めダレですので是非作ってみてくださいねw
昆布と鰹のダシを利かせた優しい味です。ダシさえとっておけばあとはとっても簡単!ゴボウの香りが食欲をそそります(^-^)
穴子は刻んで全部一緒にっめんつゆと和えたら出来上がり。つめたく冷やしてお召し上がり下さい♪
ほどよい塩分の塩うにをお裾分けいただきまして。贅沢に!穴子白焼きも合わせましょう〜
)皿に盛って、あしらいでパセリの葉(あれば木の芽)を乗せれば完成!サクサクの穴子にほんのり山椒の香り...ご飯が進みますよー♪
お寿司屋さんのカウンターに座ると出てくる1品をまねてみました。これは突き出しとしても箸休めとしても簡単に出来て美味しい物です。
煮切った酒、出し汁 うすくち醤油 みりんを入れて落し蓋をして煮る。5)アナゴが煮えたら溶き卵を回しいれ三つ葉を散らして出来上がり♪粉山椒をかけて召上がれ♪
あなごとにらを卵でとじただけのこれまた簡単なレシピです。もちろんうなぎを使っていただいてもOKですが、リーズナブルなあなごに惹かれてしまうんですよねー
焼き穴子をたくさんいただいたので、使い道に困って寿司にしてみたが簡単なわりに美味しくできた♪ 薬味はいっぱい入れたほうが美味しい!
今日のブランチ、穴子と豆腐ときゅうりの夏煮、ご飯です。さっぱりしていてご飯が進むおいしいおかずになりました。
巻きすから取り出し、ラップごと食べやすい大きさに切ります。お皿に並べれば完成です。寿司と言っても酢飯を作らなくていいので超ーーー簡単なんですよ。
最後にみりんを一振りして照りを出させ、頭をとったら完成。穴子をふっくら甘辛く炊いてみました。お寿司に、おかずに、おつまみにぜひどうぞ〜。
食べる時にテーブルでかき混ぜる。シンプルだけど美味しかったです。ご飯がかりかりな部分が何とも言えず香ばしくて美味しかったです。
この手順で出来る割に、ご馳走感というか、手間かかった感があるというか。
ゴーヤと穴子の蒲焼とネギを、オイスターソース、醤油、胡麻油で和え、粉山椒を振ってみました。
チーズリゾットにバルサミコソースを絡めて焼いた穴子を乗せたその名も「穴子のイタリア風どんぶり」
天ぷらにしたらおいしいだろうなって思ったけど 無計画に買ってしまったので煮穴子にして保存→お昼ごはんに丼にしました。
マヨネーズソースの材料をすべて混ぜ、鍋に入れ温める、ぷつぷつと、火が入ってきたらアナゴ天を入れ合えて
まずアナゴを沸騰したお湯の中にさっと入れる
蒸し蒸しして、エアコンの除湿が欠かせないこの頃。コンナ時期はアナゴ釣りだぁと、旦那と夜釣りに出かけました。
穴子の芯に、うづら卵を入れて煮た、ごちそうレシピです。
生の穴子で炊き込みご飯。穴子の上品な香りが筍と合って豪華な炊き込みご飯です。穴子の脂で冷めても美味しく食べられます。
穴子丼を食べたいけれど、穴子は100gで161カロリー!せめて白飯だけでも何とかしようと今回のレシピです!
穴子の押し寿司〜秋祭り〜 酢飯を作って、ゆでて塩もみした菊をまぜまぜして、甘辛く煮た穴子を乗せたもの。
香ばしい匂いがしてきたら、火を止め、さっとフライパンを火からおろします。。(でないと、すぐに焦げ付くよ)
[穴子と夏野菜のサラダ]皮にお湯をかけたらぬめりが白く浮いてくるから包丁でしごいて取ってね、と下処理も教えてもらいました。
アナゴって鰻のように甘辛のタレが有名ですが、塩だけでシンプルに焼くのがとても美味しいのです。
スーパーで売ってる煮穴子は美味しいものにあたりませんが、生を煮たものは美味しいです。
食感や味?はきゅうりに近いので鰻と和えると『うざく似』です。お酢も入っているのでさっぱり、ツルツルーッと頂けました!!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |