「いかげそ(烏賊下足)イカゲソ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
イカのパスタ。何でこんなに美味しいのかって?それはジェノベーゼソースのおかげでしょうね!
いかは加熱すると硬くなるので、色が変わったら早めに揚げて下さい。
実はコレ、イカスミパエリアの時のサイドメニューだったんですけど、間違いなくこれには日本酒がピッタリな感じです
ソースで味付けというより、麺と具を一気にソースで焼き上げる感じで作ってみてください。香ばしいかおりだけでもうすでにごちそうです♪
厚揚げにイカの旨味がしみこんで美味しいんです。
大根に味がしみてきたら、3.の鍋に、イカのゲソと残りのイカワタ(2/3量)を入れて火を通す。
ボールで甘味噌と酢を合わせ混ぜ、酢味噌を作る。 韮の水気を絞って3cmに切り下足と一緒に酢味噌で和えて出来上がり♪
でもカラッとあげたおこげに、具たっぷりのあんかけはおいしいですよ。ご飯を揚げるときに、油跳ねには注意してください。
一般的なイカの刺身は、アップせず、和え物を紹介します。生姜と酢でサッパリとした味に仕上がっておりますよ。
しかし…イカ墨とにんにくの相性は抜群ですよねぇ〜(*´Д`)(´Д`*)ネー でもデートの時は…控えましょう。∵ゞ(≧ε≦o)ブッ
あさつきをパラパラ〜っと散らして、にんにく味噌を少々盛り付けして、完成〜♪居酒屋顔負け〜♪かなりの味ですよ〜!!!
両面キツネ色に焼けたら完成、お好みでしょう油を一差し。焼酎と一緒にどうぞ!
唐辛子とニンニクをすり鉢に入れたたいて(ヤンニン)を使うとより一層おいしく、色もきれいにでますよ。
スルメイカの独特の旨みが絡んで、ビールがいける〜ってお味です。勿論、ごはんのお供にもいけますよ。
バター味の炒め物です。イカとバターって相性がいいですよね〜。
自家製バジル、有効利用した1品です。バジルの甘い香りが、なかなかよかったなぁ。
パスタの茹で汁を足し、乳化させる。茹で上がったパスタ混ぜ絡めてパセリ振って完成。ゲソがうまい。
茹で上がったパスタを混ぜて絡めてブラックオリーブのっけて完成。イカゲソがうまおもしろい。今日のポイント。ゲソが硬くならないよーに注意、と。
使わない残りのミミとゲソが、たくさん冷凍庫にたまりましたので、イカゲソの、ハンバーグをつくりました。
キムチとイカも合うんですが、これにチーズがマッタリとしていて美味しいんです!(^。^)
お皿に盛り、レモンを添えて食卓へGO!揚げものは、かたずけがめんどくさいので苦手な方も多いようですが、絶対美味しいので挑戦してみてくださいね!!!
レモン汁をふりかけて頂きます。竹輪には青海苔をかけるといっそう美味しくなります。 ご飯のおかずにも、酒の肴にも美味しいです。
手作りジェノバソースを作った時に、早速作った1品です。ソースは1度作っておけば、すぐに使えて超簡単料理が出来上がります。
ポイントは油を一切使っていないことですー。だから・・・・ヘルシーなんです・・。・・
美味しい 優しい お料理レシピ:鰯とゲソのシソメンチ体がだるいときなどは、おろしポン酢やレモンソースでいただくと何となく元気になります。
お手軽な料理です。ヤリイカはさっと湯通しして、霜降り。火を通しすぎると、硬くなります。
ゲソ唐揚げのリメーク料理です、唐揚げに野菜餡を絡めただけですが、別の料理として新鮮さを感じますよ、また、酸味がサッパリ感を与えてくれますよ。
下足はさっと湯通ししただけですから、半生、軟らか。 醤油とも馴染んでいました。
「入れては混ぜる」をスープがなくなるまで続ける。 最後に烏賊を戻し入れて完全に火が通ったら塩・胡椒で味付けして出来上がり♪
冷凍保存しておいた、イカゲソの消費料理です。ジャガイモやコンニャクと炊きました、イカの出し汁でジャガイモやコンニャクは本当に美味しくなります。
イカをこんがりと揚げ焼きにする。(強火で一気に仕上げた方が美味しいです)焦げ目がついたらキッチンペーパーの上にあけ、余分な油を切る。
簡単にできます。調味料を合わせるだけ〜〜〜♪もちろん、ご飯のおかずにだってあいますよぉ。一品出来ちゃいます。
これはもう酒飲みにはたまらん味です。(* ̄m ̄) ぷぷぷ 西京味噌がなければ、普通の味噌小さじ1と砂糖少々で試してみてくださいw
フライパン揺すってソースを乳化させ、茹で上がったパスタを混ぜ絡めて完成。ゲソプリうめー
梅おかかソースの材料を混ぜ合わせて、器に盛り付けたかいわれ菜、下足にかけました。イカ下足は茹ですぎないことがポイント。軟らかく仕上がります。
なんだかお酒のアテ的な一品です^^イカゲソと、おでんのために買ったごぼ天(ゴボウ天)の残りを一緒に炊きました。いんげんも一緒に加えて。
パスタの茹で汁を足して揺すって乳化。茹で上がったパスタを混ぜて絡めてパセリ振って完成。
ダイエット食でおなじみのこんにゃくと血液の循環を促進する烏賊を合わせて見ました。強火で、一気に煮つけて出来上がり。
いかに色がつき火が半分ほど通ってきたら、2のみそを加えて全体にからめ、ふつふつとしてきたらニラを加える。5、にらがしんなりとしてきたら器に盛り付けて完成です。
ゲソを取っておいたので、引き続きイカ料理。お好みで、一味や葱をかけて召し上がれ〜♪
暑い日に梅のすっぱさとしょっぱさが効いたいかとさやえんどう。味と歯ごたえがおいしい。
イカのゲソは 塩焼きにして 食べるのも あっさりとして しかも 素材そのままの味を楽しめるから 好きなんだけど 今日はあえて タレを絡めてみました。
娘たちが小さかった頃や、娘のどちらかと二人で食べる時には時々フライパンで作りました。家族が揃う時は、ホットプレートなので…
レモンの酸味に黒胡椒の刺激が加わって、夏向きのおつまみかも。揚げたて・冷やし、どちらでもおいしいです。
1人分 544Kcalイカ料理で残ったゲソとワタを使った、クリーミーなパスタです。
そのまま白い御飯はもちろんのこと、アレンジとして、ふかしたジャガイモにバターと塩辛をのせて食べても凄く美味しいですよ!
イカの足だけを安く売っていたので、サッと煮てみました。おかずっていうよりは、お酒のつまみですね。
おしょうゆ味でからっと揚げビールのつまみにぴったし!
料理日記:イカゲソのから揚げ殿「おいしい^^食べづらいけど。。。」妻「ビール呑もっか!」てな感じで酒の肴やおかずの一品に重宝してます
新鮮な「イカ」が手にはいったので、身はお刺身にして、えんぺらと足(ゲソ)の部分で、何時もの「炊飯器クッキング」の出番です^^。
初夏の西伊豆。駿河湾の旬っと、言えば…ダルマイカ(ジンドウイカ・アカイカとも呼ぶ)この小ぶりのイカ!”お刺身でも煮ても揚げても炒めても……美味しいんです。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |