「たらこ(タラコ)鱈子」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
タラコスパゲティはタラコの旨味(イノシン酸)がタップリ、そこへダシとして昆布茶(グルタミン酸)を入れることにより7倍美味しくなるというわけです。
パスタの生クリームと絡み合って、絶妙な味になったんですねー。それ以来、よく作ります。友人にとっても「ベビーリーフのせ」が新鮮だったようで、好評でした!
新鮮なたらこが手に入ったときによく作る一品です。和風に仕上がっているので醤油や長澤家の万能つゆをかけて食べると最高です!
たらこに火が通ったら、塩コショウで味を付け、醤油を回し入れる。最後にちぎったレタスを入れて軽く炒める
簡単にできるキムチのおつまみです。 香寿庵のキムチ はお醤油がベースなので、和え物にはおススメですよ。
箸というよりも手でパクパク食べたい感じでした。揚げたては外がパリパリで、中がとろ〜りで、大葉の香りがふわっと広がってめっちゃ美味しかったです。
味付けはどうするんだ??へぇ〜「昆布茶」だって。ちょうどお茶漬け用に買っておいた昆布茶があるし。
クラッカーやパンにつけたり、ゆでたポテトにも、またホットサラダに添えて♪
トッピングは刻み海苔や大葉の千切りでもGOOD☆そしてもちろん市販のタラコソースを使っちゃっても美味しいはずです(*^-^*)
ふわっと柔らかく揚げたササミを、甘めのたらこマヨソースで和えました。
いただいたジャガイモが沢山あって、マヨ風味の普通のポテトサラダにも少し飽きてきたので、冷凍してあったタラコで和えました。
めんつゆで食べるのももちろんおいしぃけど、たまにはこんなたらこ和えはいかがでしょぅ〜♪
めんつゆとマヨネーズそして明太子でドレッシングを作り、それをカッペリーニや野菜と和えたパスタです
好きな味付け + 好きな食感だったら食べるんじゃないかしらという魂胆で作ったけど、いつものポテトサラダとは違った味と食感が、私も気に入って、美味しく頂きました
お手軽なお浸しというか、和えもの。 この時期、生野菜よりは、茹で野菜の方が食べやすいし ぼくにしてみれば、つまみにもなる小鉢物。
水気が十分飛んだら、ヒガシマルめんスープを加え 更に炒りつけて、水気がなくなったら焼タラコを混ぜます。
たらこの塩気と貝割れ大根のしゃきしゃき感、鷹の爪のピリッと感がパスタと良く合います。
昆布茶が決めてです!マヨネーズはお好みで入れてください。※マヨネーズを入れない方は醤油を倍に増やしてください。食べる際に、タバスコをかけてもおいしいですよ!
丁寧に作るのなら、生タラコや明太子を使った方が より美味しいかも知れませんが 手軽にささっと作って、いつもの味で十分です。
最後にかける「めんつゆ」がポイント!大根おろしのさっぱりとした味わいに、キムチ、たらこが加わった、和風テイストのスパゲティです。
味付け無しですが、ソースがうまい、と言えてしまいます。
さらにたらことキムチを加えて炒めあわせ、 醤油とこしょうをふりかけ、青ねぎを加えて出来上がり。 味を見て、お塩で味を調えてください。
糸こんにゃくを軽く炒め、醤油→みりん→酒で味を調えます。あとは、事前にほぐしたたらこを混ぜ合わせればOK!ここで、少し煮詰めましょう。
大根の葉は、カリッとした食感が残りほんのりほろ苦く、おつまみにぴったり。子供らには、ちょっと難しい味わいでした。
すでにお気づきかとは思いますが・・・・お酒にもピッタリの一品です
天かす以外の材料を加え、塩コショウ少々。全体が混ざったら、めんつゆで味付け。最後に天かすを混ぜ合わせて、盛り付け。
シンプルにたらこ&じゃがいもに、クリチー&パルメザンでマヨをちょこっと、そしてグリルでサッと焼いてみました☆(シンプル??)
中火でカブが柔らかくなるまで煮て、塩で調味し、生姜を添える。お好みでたらこをほぐして加える。
明太子スパに、海苔をかけるのは普通だけど一度韓国海苔をかけてみたらこれが美味いっっっ!!
このドレッシング、じゃがいもとかにも合いそうです。イロイロ使えるんじゃないかな〜?
本日は、ささみ肉の中にたらこを挟んで蒸し焼きにしましたバターを隠し味に使ってます
6)鍋はだに醤油少々を回しいれる6)器に盛り付け、小口切りねぎをちらすどうぞ 召し上がれ!
茹で上がったパスタをフライパンに入れて混ぜてお皿に盛って、 小ネギを散らして完成です。 少しだけ熱が入ったタラコがいい旨みを出しております。
タラコの塩加減にもよりますが、お醤油を少しだけ回しかけて いただくと、ほっとする美味しさでございます。
とーっても簡単な副菜♪たらこと葱の甘みがさっぱり食欲そそります。お皿で混ぜてどうぞ♪
イカに火が通るくらいに茹であがるので、あとは混ぜあわせるだけです!大きなフライパンが無い人は1人分ずつ仕上げてください。
クリームパスタでもたらこが入っているので大葉もぴったり♪さっぱりいただけるのでオススメですよ!
タラコスパゲッティーにしようかと思ったんですが・・普通だし芸がないなぁ〜と思い、チャーハンにしてみました。これがすんごい美味しくってはまっちゃいそうです
たらこパスタも食べたいし〜、カルボナーラも食べたい!ってことで、コラボしちゃいました!(^^)!欲張りですね!でも、これがまた美味しいんです!
たらこの色が混ざって薄いピンク色のチャーハンになった。きれい!
ブロッコリーに火が通ったら、たらこを加え、茹で上がったスパゲッティーを加えて一混ぜしたら出来上がりです。
めちゃめちゃ簡単にでき子供にも大人気なおにぎり!簡単な朝ごはんに、夜食に是非お試し下さい!!
タラコ入りのあんが長芋にからんでおいしいです。長芋のしゃきしゃきが好きな方は軽めに煮ます。
そんな美味しいキノコを使ったパスタです。タラコとシャキシャキした食感のキノコの組み合わせは最高です。
とても簡単でおいしい上に、アレンジ次第で色々楽しめちゃう‘優れもの常備菜’!!
合わせ出しにそっと落とします。生姜を加えてゆっくりと火を通します。火が通ったらそのまま冷めるまでつけておいて出来上がりです。
割干しキムチのこりこりっとした歯ごたえ。噛めば噛むほど味が出てきます。バターの風味もいい感じ。
たらこの味を引き立てたいので昆布茶を入れてみました。美味しかったです洋風バージョンも、もちろん、作る予定。ぜひ、作ってみて下さいね〜。
できたパスタは美味しかったたらこ+昆布の佃煮+生クリーム、なかなかのコンビだと思います!海苔の佃煮でも美味しそう。ぜひ、作ってみて下さいね〜。
塩コンブからおいしいエキスがでて、うまうまタラスパ。自家製大葉もたっぷりのせて幸せ〜(*^m^*)
茹で立てのスパゲティーを2のボウルで和える。器に盛り付け、大人だけ黒胡椒(または柚子胡椒)を。
デパートで売っていたので、自分で作ってみました。珍味な感じ。つけていると塩味が抜けていくので、好きなところで!
スケトウダラの卵(つまり、たらこ)を買いました。鱈を使った鍋物もいいけれど、生たらこの煮付けもおいしい。
すごく簡単なのにめっちゃ美味しいです。マヨネーズが好きな方はかなり気に入って頂けると思います。
オリーブオイルとたらこを和えて、ブロッコリースプラウトをたっぷりと・・・彩りもきれい! 細めのスパゲティでつくれば、初夏向きパスタの出来上がり〜♪
またまた電子レンジ使いの手抜き料理(笑)でも見栄えがするから、そうは見えないでしょ(^^)たらこの旨味が淡白な胸肉をコクのあるお味にしてくれます。
たらこ(明太子)を加え、パラパラしてきたらしょうゆ小さじ1を加えて全体を混ぜ合わせる。手軽でおいしい料理、かつ、ローカロリーでヘルシーです
ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにも!かなりいけます!
ヘルシーな豆腐と椎茸、ごはんにたっぷりのせました!! 万能ネギで薬味の効いた丼ぶりなのでした☆
タラモサラダというのがあるくらいで、タラコとじゃがいもは相性がいい。また生たらこを使って和えてサラダにしてみました。
これぞまさに手抜き料理ですわ〜電子レンジでチンするだけの超簡単料理。洗い物も少なくてイイですよ。
たらこのスパゲッティというと「和風」が普通ですが、 本日はイタリア風にアレンジしてみましたが、特別な 材料は必要ありませんのでお手軽に作れます。
ボウルにたらことAとスバゲッティを絡ませ、最後にレモン汁をかけ大葉を散らし出来上がりです。
とろとろで温まるし、ご飯にかけても美味しいし、短時間で出来るし、何とも便利なメニュー。これからもウチの食卓に登場しそうです。
しっとりたらこと、にんじんのすりおろしたっぷりのバター風味のチャーハンです。にんじんの苦手なお子様にも♪
たらこをクリームチーズに混ぜるだけです。パンやクラッカーに塗ってどうぞ。朝食のパンにもいいですよ
きっと隠し味のマヨネーズがうまさの秘密かな?めっちゃ美味しくなるのでお試しください。。
たらこと納豆を混ぜたものを冷奴に乗せて食べるヘルシーでさっぱりな一品。誰でもできる超手抜き・簡単!
これはとっても簡単ですごくおいしいです(^^; 彩りもよく綺麗ですね〜たらこの、つぶつぶ感とトマトがおいしいぃぃ (≧▽≦)♪
ちょっとたらこ入れすぎちゃったバージョン。たらこの味で、塩は入れなくてもいいようです。 ご飯に合う、おいしいおかずです♪
いえいえ、たらことイカのサラダ素麺ほんのりわさび漬け風味。たらこに粕とわさびの味が付いてるのを使ってますのん。
コチュジャンとマヨって合うのよね〜コチュジャンの辛さをマヨネーズがマイルドに抑えてくれます。
山芋の煮たモノに明太子をまぶしてえのきトカを混ぜたモノよー(ノ∀`*)絶品
醤油で味を調えパスタを和えて皿に盛りレモンを飾りできあがり。レモンで臭みが消えますので、癖が無くこれが意外に美味しい。
タラコさえあれば火も使わずに出来てしまいます。パスタはレンジで湯掻けるし洗い物が少なく済むので低労力で出来ます。
純和風にするか生クリームをつかったフレンチ仕立てにするか、このくらいかな?幅的には。ということで我が家のレシピもちょっとネットに載せてみましょう。
メニューに困った時、わりと登場回数の多い、お寿司。これだと、おかずが少なくても、満足度が高いようです。そして、案外簡単なんです。
ただ、定番っても、つかうのは辛子明太子。なぜならマヨや卵をつかうから強烈なほうが、いい。
バターを少し多めに溶かし絡めてから、うどんとあえる。うどん以外にも、野菜をディップしたり、和えたりするのにもいいですよ。
マッシャーでじゃが芋をつぶさず、ゴロゴロじゃが芋にたらこのソースをかけました♫
ポイントは少しヨーグルトを入れること(^O^)vありがちなマヨネーズ味にコクと独特の風味が加わります☆
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |