「とびうお(飛魚)トビウオ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
火が通ったら盛り付け、煮汁を調味して回しかけて仕上がり。夏野菜を味わう一品に仕上げた・・・・
なめろうにでもしてみやう。味は、脂が少なくさっぱりとした感じ。身はもちもちしている。うーん、夏の魚だなぁ。
臭みのないあっさりとしたトビウオの干物が寿司飯によく合いました
トビウオの海鮮サラダはなかなかのヒットでした。ヅケにしたので生臭みが無いし、旨みもある、それに新タマネギの甘みが加わって美味しかった。
油屋ごはん:<旬魚>飛魚(とびうお)のカルパッチョ味は淡白でさっぱりなので、オイルを使うカルパッチョなどにぴったり。白ワインにピッタリの一皿です。
燻煙終了後はそのままスモーカーを開けずに冷ましたら完成です。最近、手を抜き過ぎかなあ…。
今回は生姜と刻み葱を使っていますが、味噌(コチジャンもイイね)や練り梅と和えるものうまいです。
「お、おいしぃ〜♪」なんというか、なんとも淡白なお味。サバの脂分がなくなった感じ?と申しましょうか。
こうして食べると、淡白なトビウオも出汁の旨味が程よく口に広がり、上品で美味しいですよ〜!
春のトビウオは大きいので刺身がつくりやすいです。やさしい味ですが、春になり桜が咲く頃に、食べたくなります。
いかげそを少し加えることで弾力が出る。ごぼうやにんじんを加えて野菜天にしても美味しい。
「ハンバーグを作ってみました。う〜ん!美味しい!」夫婦で、お酒が進みました。
昆布茶をかけても こぶ締めになるんですよ 今回はそのままこぶにのせるタイプです
青魚はレモンで〆て食べるのが好きです。鯵も美味しいよ!
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |