「ニジマス(虹鱒)にじます」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
ベランダでトラウト(ニジマス)の薫製を作っています。一晩外気に当てて熟成させれば、おいしい(はず!)
ニジマスのソテーにトマトとハーブを入れたレモンバターソースをかけました。 とても簡単です。レモン汁の量はお好みで加減してください。
で、魚、のつもりだったのだが、パスタで食べたいとの要望に応え(僕的には魚が一匹しかなかったこともあり)、パスタに。
着火後18分位で最初に入れたウッドチップが燃え尽きるので更にスプーン(カレー用)で5杯くらい入れる着火後30分位で煙も無くなり完成!
今回はいつもの甘いソースに茹でた蕎麦の実を加え、さらに香ばしく、トロリとした食感を楽しみました。
今日は虹鱒(ニジマス)を使ったオイル煮! 『コンフィ』ですな〜!
同じフライパンを中火にかけて白ワインとレモン汁を加え、アルコールを飛ばしたらムニエルに回し掛ける。 スライスレモンを添えて出来上がり♪
パリパリに焼かれた皮にしっとりふんわりなニジマスの身・・・めちゃめちゃ美味しかったです♪
「虹鱒が乗った茗荷ご飯」虹鱒をカリカリに焼いて乗せ、お醤油を垂らして身を崩しながら茗荷ご飯と一緒に食べたら、最高でしたよ。
ここでやらなかったら、私は生涯、3枚おろしができないままだったかもしれません。
これから魚はまるごと買うぞ〜。自分でおろすぞ〜〜
今日はWhole Foodsで新鮮なニジマスが手に入ったので、ムニエルにしてみた。
釣りツーリングで釣ったニジマスが、最近の僕の食卓を賑わしていますw結構、美味いです。
今日の収穫はふきのとう、ニジマス。梅干は骨まで柔らかくするためです。時間をかけて煮込んで出来上がり
[ニジマスの塩焼き]えらの下にはさみか包丁を入れて内臓を取り出しておくと食べる時に楽。指をお腹の中に突っ込んで引っかけるようにして取れば結構簡単に取れる。
虹マス君の甘露煮です。圧力鍋を使ったので、非常に柔らかく出来ました。骨まで、食べられ、カルシュームたっぷりです。
川魚は臭みがあるのでガーリックを効かせました。淡白な身にマヨネーズとケチャップが合うと思います。
前回、管理釣り場で釣ったニジマスを塩焼きにした時のレシピを紹介します。大根おろしとすだちを添えて。
<< 前のテーマへ | | メイン | | 次のテーマへ >> |